作品データ
タイトル
死ぬまでにしたい10のこと
原題
My Life Without Me
ジャンル
ラブストーリー
監督
イザベル・コイシェ
出演
アン(主人公):サラ・ポーリー
ドン(アンの夫):スコット・スピードマン
リー(アンが恋に落ちる男性):マーク・ラファロ
隣のアン(新しいパートナーになる女性):レオノール・ワトリング
アンの母:デボラ・ハリー
ローリー(アンの友人):アマンダ・プラマー
美容師:マリア・デ・メディロス
アンの父:アルフレッド・モリーナ
トンプソン医師:ジュリアン・リッチングス
ペニー(アンの娘):ジェシカ・アムリー
パッツィー(アンの娘):ケーニャ・ジョー・ケネディ
製作国
カナダ・スペイン合作
公開
2003年
上映時間
106分
あらすじ
ここからは、ネタバレ多少あります
主人公のアン(サラ・ポーリー)は、23歳の清掃員で、失業中の夫ドン(スコット・スピードマン)と幼い娘2人と一緒にトレーラーハウスで幸せに暮らしています。
ある日、アンは突然の腹痛に襲われて倒れ、病院に運ばれます。
そこで医師から卵巣がんで既に転移があること、細胞が若く手の施しようがないため、余命は2〜3か月しかないことを宣告されます。
アンは誰にもこのことを打ち明けず、自分が死ぬまでにしたい10のことをノートに書き出します。
この感動的な作品は、観る人々に生きる意味や大切なことを考えさせることで、心に残る映画となっています。
鑑賞後の感想
自分の死が近づく中、最期のアンの生き方から日常を見つめ直すことの大事さを教わった気がしました。
興味を持たれた方は、ぜひご覧になってみてください。
物語
ここからは、多くのネタバレがあります
主人公のアン(サラ・ポーリー)は、23歳で清掃員として働き、夫のドン(スコット・スピードマン)と2人の娘と一緒にトレーラーハウスで暮らしています。
ある日、突然の腹痛に襲われ、病院で検査を受けることになります。
その結果、卵巣がんで既に転移がある上に細胞が若く手の施しようもないため、余命は2〜3か月だと宣告されてしまいます。
アンは誰にもこのことを打ち明けず、自分のやりたい10のことをノートに書き出します。それは以下の通りです:
1. 娘に毎日愛していると伝える
2. 娘のために新しいママを見つける
3. 娘が18になるまでの誕生日カードを作っておく
4. 家族でビーチへ遊びに行く
5. 満足いくまでお酒とタバコを楽しむ
6. 思っていることは口に出す
7. 夫以外の人と付き合ってみる
8. 男性を夢中にさせてみる
9. 服役中の父に会いに行く
10. 爪とヘアスタイルを変えてみる
アンはこれらの願いを実現しようとします。
ネタバレ含む感想
アンの若すぎる死を前にした準備に、悲しさを感じてしまう物語ですが、しっかりと最期まで生きようとする彼女の強さや、遺される者達への優しさを感じる感動的な作品でした。
まとめ
この映画のテーマは、人生の限られた時間をどのように過ごすかということです。
主人公のアンは余命宣告を受け、自分の願いを実現しようとします。
この過程で家族や友人とのつながりを再評価し、感情豊かに人生を生きることを決意します。
映画は感動的なストーリーで、アンの最期の時が迫る中で彼女が人生をどう生きるかを描いています。